子育ての話

【体験談】つらい産後の腱鞘炎!いつまで続く…?おすすめグッズも紹介!

【実体験】つらい!産後の腱鞘炎、いつまで続く?おすすめのアイテムも紹介!のアイキャッチ

この記事では、私の腱鞘炎の実体験と腱鞘炎になりそう、なってしまった時のおすすめグッズを紹介します。

腱鞘炎てツラいですよね。

わたしも長男が生まれて1か月で腱鞘炎になりとっても苦労しました。

なので、次男、三男の時は、少しでも手首に違和感があったら、手首に負担がかからないような生活を心がけています。

腱鞘炎になったときに、あると便利なアイテムはこちらに表にしています。

詳しい紹介は、この記事の中でしていきますので、読んでみてください。

アイテム便利な内容、理由
サポーター日常生活での手首のサポート
授乳クッション授乳時の手首の負担を減らす
トング負担が多い菜箸の代わりに使用
生協(おうちコープ)買い物で重い荷物を持たないようにする
ブレンダー包丁を使わない工夫
洗濯ばさみ洗濯物をしまう負担軽減
スリング簡単な抱っこ紐

この記事は、こんなママたちの参考になりますよ!

  • 腱鞘炎になりそう、なってしまったママ
  • 赤ちゃんの抱っこや授乳が不慣れなママ
  • 腱鞘炎に絶対なりたくないママ

腱鞘炎の原因

一般的に、産後はホルモンの影響で腱鞘炎になりやすいと言われています。

わたしの場合、さらに授乳がうまくいかなかったこと腱鞘炎の1番の原因でした。

新生児は首が座っていないので、首をてのひらで支えながらおっぱいをあげる必要があります。

余分な力を抜いて支えればよかったのですが、わたしはぐらぐらする赤ちゃんの首を支えるのに一生懸命すぎて、手に力を入れ続けていました…

その2週間後、気づいた時には両手首が腱鞘炎となっていました。

整形外科へ通院したが、注射は無し

整形外科へ行きレントゲンを撮ってもらいましたが、骨には異状なく特別な治療もありませんでした。

先生からは、「なるべく手を使わないようにしようね」というお言葉だけ…注射は勧められませんでした。

まきもあ
まきもあ
注射は赤ちゃんに負担になるから、勧めない先生もいるよ

治るまでの期間

私は、結局かなりこじらせてしまい、両手首に痛みが無くなるまで1年3か月かかりました。

手首の痛みの対処方法

いくら手首が痛くても、毎日赤ちゃんとの生活は進みます。

授乳やだっこは、しないわけにはいきません…

私がどのように腱鞘炎と共存・克服したかを紹介します。

授乳スキルの向上

母乳外来で診察を受け、改めて授乳方法を教えてもらいました。

更に、添い乳をマスターしました。

まきもあ
まきもあ
これで手首を使わずに授乳ができる!

きちんと授乳ができていないと、母子ともにストレスです。

授乳方法をきちんと学ぶと、乳首のトラブルも防げるので一石二鳥ですね!

赤ちゃんの首が座った

生後3~4か月になると、赤ちゃんの首がグラグラしなくなります。

ママの手で首を支える必要がなくなると、授乳がかなり楽ですよ。

まきもあ
まきもあ
赤ちゃんの成長も感じられるね!

抱っこの仕方を工夫

なるべく抱っこ紐を使いだっこをするようにしました。

立ってだっこすると手首に赤ちゃんの体重がかかり痛いので、座って揺らすことが多かったです。

腰が据わるとおんぶできるので、生後5カ月過ぎからはおんぶもたくさんしました。

腱鞘炎を早く治すためのおすすめ便利グッズ!

少しでも痛みが無くなるように、実際使った/あったら良かった!便利グッズを紹介します。

腱鞘炎になったら必須アイテム!サポーター

サポーターは布製のものと、ゴム製のものとあります。

私は、布製の巻き付けて止めるタイプのサポーターのみを使用していました。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、紹介しますね。もし次に腱鞘炎になってしまったときは、家事によって布と薄ゴムとを併用しようかと思います。

布タイプのサポーター

メリット

  • 丈夫な作りで破れにくい
  • 長く使える
  • 着脱しやすい

デメリット

  • 大きいので、手首を動かしにくい
  • 水仕事のときは、付けれられない
  • 洗濯物を畳むとき引っかかる

薄ゴムタイプのサポーター

メリット

  • 動作の邪魔にならない
  • 薄くて軽いので、手首への負担が少ない
  • つけたまま水仕事ができる

デメリット

  • 布製に比べて破れやすい
  • ゴム素材でムレやすい
  • 大きさの調節ができない

授乳クッション

授乳クッションを使うと、授乳時、赤ちゃんを抱っこせずに、クッションに乗せ手は添えるだけでOKです。

なるべくクッション自体がカタいものをおすすめします。(実際、助産師さんからのアドバイスされました)

柔らかいと赤ちゃんが沈んでしまい、授乳しずらくなり結局はママの腕で抱っこしなければならないからです。

クッションが良く詰まっているかどうか、購入するときよく確認しましょう。

もし、すでに柔らかいクッションを購入しているようでしたら、綿を追加して詰めて、クッションをパンパンにするのもアリです。(私もそうしていました)

その際は、綿を入れた後の縫い合わせが凄く大変なので十分注意してくださいね。男性にお願いししたほうが良いかもしれません。

キッチン・ごはん関連

菜箸は封印してトングを使用

手首に負担のかかる包丁や菜箸をなるべく使わないようにして、毎日トングを使っていました。

ただ、トングの使い過ぎも腱鞘炎の原因になるそうなので、こちらもご注意を!

買い物は宅配サービスを利用

痛い手首で買い物に行き、多くの食材を抱えて帰ってくるのは、泣きたくなります。

そんな時、食材宅配は本当に便利!

腱鞘炎じゃなくても、本当に助かるサービスですね!

わが家が愛用しているおうちコープを紹介しています。

おうちコープ(生協)を3年使ってみて感じるメリットデメリット【口コミも紹介】
おうちコープ(生協)を5年使ってみて感じるメリットデメリット【口コミも紹介】この記事では、生協おうちコープを3年間使ってみての感想や口コミを紹介しています。 この記事では、おうちコープに関するママた...

まきもあ
まきもあ
ミールキットを買えば、包丁いらず!

なるべく包丁は持たない

包丁をトントンと動かすたびに手首がズキンズキン痛む…

毎回痛い思いをして切るよりは、思い切って電動ブレンダーに頼りましょう

腱鞘炎が治っても、離乳食の時にハンドブレンダーはとっても便利。

簡単にポタージュので赤ちゃんも喜びます!

楽な洗濯ピンチ

洗濯ばさみを開くたびに痛い。

地味に痛いんです、これが。

干すとき痛いのはあきらめていたけど、洗濯物を取り込むとき、これだったら絶対便利!

なんと、洗濯物を引っ張るだけで取り込めちゃうんです!

超時短になること間違いなし。

まきもあ
まきもあ
腱鞘炎じゃなくても欲しい!

手首に負担が少ない抱っこ紐

なるべく手首を返す動作が必要ないスリングタイプがおすすめです。

長時間赤ちゃんを抱っこするときには、ガッチリ赤ちゃんをホールドするエルゴのようなタイプが安心ですが、このタイプの抱っこ紐は装着時に手首をひねったり、留め具を止めたり、とにかく大変で痛い!

短時間の抱っこと分かっている時はスリングを使用し、抱っこするためだけに手首を酷使しないよう、抱っこ紐の使い分けをしましょう。

もし手に違和感を感じたら、とにかく手を使わない工夫をしましょう!

少しでも「手首の感覚がいつもと違うなぁ」と思ったら、とにかく早めに手を使わない工夫をしてください!

完全に手首を休ませるのは、赤ちゃんのお世話や家事で忙しいママたちにとって難しい…

でも、時短グッズや便利アイテムを上手に取り入れることが重症化を防ぐことができます。

一度、炎症が起こってしまうと、治るまで時間がかかります。

もちろん炎症が起こった後でもなるべく手を使わないでいれば、いつかは治るので安心してくださいね。

痛みが長引く前に、最善の処置をして赤ちゃんとの生活を楽しみましょう!

授乳が鯨飲で腱鞘炎になってしまったママは、早めの授乳相談がおすすめです

もし、出産した産院では母乳相談が不十分だったり、
外出が大変だったりしたら、

ココナラでも、母乳相談の乗ってくれる方がいます。

 coconala.com

 

(招待コード「k7faab」で300ポイントゲット!
 よかったら、使ってみてください♪)

ママの息抜きに、Pan&のパン、おすすめです。

アイキャッチ画像です。パンド(Pan&)の口コミやこだわりについて記事にしています。
パンド(Pan&)の口コミまとめ。冷凍パンなのにおいしい秘密やお得な購入方法を調べたよ この記事では、パンド(Pan&)の口コミやこだわり、ラインナップやお得な購入の方法を紹介しています。 ...

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
まきもあ
スタバが大好きなアラフォー3兄弟ママです! Webデザイナーを目指してSHElikesに入会しました。 シーライクスのリアルを紹介していきます! 好きな場所で働けるような仕組みを開拓中。 資産運用情報や、楽ちんで美味しいママの一人おうちランチも。