お家の話

R+ハウスで注文住宅購入!メリットデメリットを徹底紹介します

R+ハウスで注文住宅購入!メリットデメリットを徹底紹介しますのアイキャッチ画像です

この記事では、R+ハウスで新築を建てたわが家が、R+ハウスに決めた理由、R+ハウスのメリットデメリットをまとめています。

家を建てるときの業者選びは大きな選択ですよね。

ハウスメーカーにしようか、それとも地域の工務店、はたまた大工さんに直接頼もうか、などなど、どこに依頼するかで実際建てる家の雰囲気や費用が大きく変わってきます。

わが家は、悩んだ末、建築家と家づくりができるR+ハウスとパートナー契約をしている地域の工務店に新居を建ててもらうことにしました。

R+ハウスは、建築家設計の、いわゆるデザイナーズハウスをお値打ちな価格で建てることができるという他にはない特色があります。

実際にR+ハウスで新居を建ててみて感じるメリットやデメリットを紹介しますので、もしR+ハウスが気になっていたら読んでみてくださいね。

もし、R+ハウス以外の住宅会社も気になっていたら、タウンライフからの資料一括請求が便利!

無料で間取りがもらえるので、すごく勉強になりました。

こちらの記事で紹介しています。

https://makimore-home.com/housing-point/townlife-merit-demerit-taikendan/

この記事は、こんな人の参考になります!

  • R+ハウスってどんな会社か知りたい
  • R+ハウスで家を建てるメリット・デメリットが気になる
  • R+ハウスの口コミを知りたい

R+ハウスとはどんな会社?

R+ハウスの公式ウェブサイトのトップページ画像です

R+ハウスとは、ハイアスアンドカンパニー株式会社という上場企業の住宅関連サービスの名称です。

R+ハウスの大きな特徴はこの2つ。

  • 建築家との家づくり
  • 高水準品質(機能性・コストパフォーマンス・アフターサポート)の提供

注意!R+ハウスはハウスメーカーではない!?

口コミサイトによっては、R+ハウスのことを、ハウスメーカーと呼んでいるサイトもあります。

けれども、ハイアスアンドカンパニーは、R+ハウスはハウスメーカーではありません。

そして、実際に家を買っても、ハウスメーカーという印象はありません。

なぜなら、家を建ててくれるのはあくまで工務店ですし、施主側がR+の営業などとコンタクトを取ることはないからです。

R+ハウスは、工務店を通して施主に建築家を紹介し、工務店が高品質な家づくりができるようにサポートや品質の保証を行っています。

 

ちなみに、建築家と設計士の違いはこちら。

建築家と設計士の違い
  • 建築家 → 設計士の免許を持っており、独立して事務所を構えている人
  • 設計士 → 設計士の免許を持っており、 ハウスメーカーや工務店につとめている人。

実は、大きな違いありません!!

わが家がR+ハウスで建てようと思った理由は?

わが家の場合、 当初はR+ハウスで家を建てようとは思っていませんでした。

家づくりを始めて様々なハウスメーカーや工務店を見ていく中で、住んでいる市内にすごく好みな家を作る工務店があったので、その工務店に新居をお願いすることに決めました。

そこの工務店が、たまたまR+ハウスのパートナー契約をしている工務店だったんです。

今まで、その工務店の自社設計でも新築を建てていましたが、これからはR+ハウスとしての家づくりを中心にして進めていきたいという舵取りのタイミングでした。

その工務店設計の家の雰囲気が好きだったので、正直R+ハウスにお願いする意味があるのかなぁと半ば乗り気ではありませんでした。

けれども、建築家にお願いすれば今までにない面白いアイデアが出てくるのかも…という期待もあって、結局R+ハウスにお願いすることにしました。

次に、R+ハウスで建ててみて感じるメリットと微妙な点を紹介します。

R+ハウスで建てるメリットと少し微妙ところ

Rプラスハウスのメリット

面白いアイディアを出してくれる建築家と家作りができる

R+ハウス最大の特徴でありメリットは、建築家と家づくりができる、デザイナーズハウスに住めるということ。

全国の建築家との橋渡しの役割をしてくれ、家族の形にフィットしなおかつデザイン性も高い住宅を提供してくれます。

わが家の設計をしてくれた建築家は、わたしたち家族の好みをとらえたうえで、土地を十二分に有効活用し、夢が広がる間取りを描いてくれました。

R+ハウスに決める以前、わが家は複数の会社で間取りを書いてもらっていました。

けれども、R+ハウスの建築家から出てきた設計が、抜群に大胆で面白く、自分たちのこれからの明るい暮らしが想像できる土地の使い方や間取りだったのでR+ハウスで建てることを即決しました。

もちろん、建築家が設計した間取りをそのままOKしなくても大丈夫。

わたしたちもたくさん変更してもらいました!

万が一、建築家との相性が良くない場合は、間取りを見てからでも、工務店を通してキャンセルも可能です。

ただし建築家との打ち合わせに入る前、わが家の場合は契約金10万円が必要でした(キャンセル時でも返金無し)

60年の保証が受けられる

Rプラスハウスのアフター保証です

大手のハウスメーカーは20年や30年保証が多く、60年間保証を継続してくれる住宅会社はほとんどありません。

個人的に、木造なのでシロアリが気になっていましたが、5年ごとに保証があると聞いて安心しました。

アフターメンテナンスというのは、「何かあったとき」に必要なことのなので、おろそかにしてしまいがちですよね。

あってほしくないことですが、万が一工事を依頼した工務店が倒産した場合でもR+ハウスが住宅の完成まで責任をもって対応してくれます。

建築家設計でデザイン性が高いだけじゃなくて、 アフター保証も充実しているのはすごく魅力的

高性能な住宅が建てられる

夏は涼しく、冬暖かい家に住みたいですよね。

R+ハウスは、「高断熱・高気密」という機能性が高い住宅を提供しており、断熱・気密ともに日本の標準や目標を大きくクリアした数値を出しています。

  • 断熱に関する数値 → Q値・UA値(高いほど熱が逃げにくい家)
  • 気密に関する数値 → C値(小さいほど気密が取れている家)

R+ハウスの数値はこちら。

左の表がQ値・UA値の地域別の日本の省エネ基準との比較。

右の表がC値の省エネ基準との比較です

R+ハウスの一例の数値だけ見ても、私が住む6地域(東海地方)の数値を大幅にクリアしているのが分かります。

工務店が建てる家だと、高性能を求めにくいけど、R+ハウスなら安心

R+ハウスで新築注文住宅を建て、少し微妙だなぁと思ったところ

R+ハウスが仲介に入るため設計料が少し高い

建築家に頼むのですから、あたりまえに設計料がかかります。

これは、大手のハウスメーカーも同じことです。

ですが、R+ハウスが仲介している分少し割増の設計料になります。

建築家(R+ハウス)に払う金額としては、わが家の場合だいたい100万円でした。

建築家とは3回の打ち合わせのみ。詳細は工務店と詰める

建設中の家のイメージ写真です

建築家が店舗(工務店)に来てくれ打ち合わせをするのは、2週間ごとに合計3回。

だいたい2~3時間かかります。

実際、打ち合わせをしてみて少しタイトなスケジュール。

しかし、仕事や子育てで忙しい人たちにとっては、何度も打ち合わせに時間が割かれることがなくて、良いですよね。

決めなければいけないことは、自宅に持ち帰り子どもが寝てから夫と話し合いました。

しかし、詳細を詰めたり本決定するのは、後日工務店との打ち合わせだったので、二度手間になっているような感じもしました。

建築家との追加の打ち合わせも金額上乗せで可能です。

 

ルール上、建築家を選ぶことができない

建築家の先生のイメージ図です

R+ハウスには数十人の建築家が登録されており、どの建築家になるか指定はできません。

自分たちの家はこうしたい!というイメージを持っていたら、その雰囲気の設計が上手な建築家に頼みたいですよね。

けれども、R+ハウスとしては「建築家のクオリティは一定以上の人たちばかり」ということで、建築家を選ぶことはできないルール。

ただ、パートナー工務店によっては、かならずしもそうでない場合もあります

詳しくは、別途R+ハウスのパートナー工務店についての記事を書きますので、そちらをご覧ください。

さぁR+ハウスで建築家との家づくりを楽しもう

建設中の家のイメージ写真です

R+ハウスのメリットとデメリットをまとめます。

R+ハウスのメリット
  • 建築家と家づくりをすることができる
  • 60年のあんしん保証
  • 高性能住宅

 

R+ハウスのデメリット
  • 設計料が少し高い
  • 建築家との打ち合わせは原則3回
  • 建築家を選べないルール

建築家との3回の打ち合わせを終えた私たちとしては、デメリットはそんなに気になりませんでした。

なぜなら、下の理由があります。

R+ハウスのデメリットが気にならない理由
  • 設計料は発生して当たり前。どこで建ててもかかる料金
  • 長い期間通じて打合せするより、3回に集中しコンパクトに打ち合わせできた
  • 施主は建築家は選べないが間に入る工務店がカギとなる

3つのデメリットは、R+ハウスに決定する前にはネックに思っていたけど、実際R+ハウスに決めて打ち合わせが始まったら、そんなに気になることなく建築家との打ち合わせが終了しました。

R+ハウスの家づくりが気になっている皆さんの参考になれば嬉しいです。

R+ハウスだけに絞る前に、他の住宅会社のチェックはやっておくべき。

タウンライフからの資料一括請求が便利です。

 

こちらの記事で紹介しています。

https://makimore-home.com/housing-point/townlife-merit-demerit-taikendan/

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
まきもあ
スタバが大好きなアラフォー3兄弟ママです! Webデザイナーを目指してSHElikesに入会しました。 シーライクスのリアルを紹介していきます! 好きな場所で働けるような仕組みを開拓中。 資産運用情報や、楽ちんで美味しいママの一人おうちランチも。