おいしいものの話

パルシステムを辞めた理由3つ【簡単!辞める方法も教えます】

加入1年でパルシステムを退会した理由3つという記事のアイキャッチ画像です

この記事では、パルシステムに加入し1年後に脱退した理由や脱退方法を紹介しています。

生協や食材宅配は、忙しいママたちにとって、すごく便利なサービスですよね。

お試しセットや初回特典も豊富な場合も多く、お得なサービスを受けられて嬉しい反面、継続して注文していくとなると負担に感じることが多いです。

注文したものを確認するのが面倒だったり、数百円ですが配送料や手数料がかかる場合も。

この記事では、わたしがパルシステムを脱退した理由をぶっちゃけます。

食材宅配業者を選ぶときの参考になれば幸いです。

この記事は、こんな人の参考になります。

  • 食材宅配を始めようと検討しているひと
  • 食材宅配を選びきれないひと
  • パルシステムの辞め方が気になるひと

パルシステムを辞めた理由3つ

私の住む地域で加入できる生協は、3つ。

パルシステム、おうちコープ、生活クラブ(団体購入)です。

わたしは、現在パルシステムを辞め、おうちコープと生活クラブを継続して利用しています。

パルシステムは、3つの生協のうち、お値段も真ん中、品質も真ん中のレベルに位置している、バランスの取れた生協です。

では、わたしはなぜこのパルシステムを脱退したのでしょうか。

3つの理由をご説明します。

安全な食材は、別の生協で購入できる

パルシステムより安心安全な食材を購入できる生協は…?というメッセージ入り画像です。

小さな子どもがいるので、できるだけ添加物や放射線物質など、食の安全には気を配りたいところ。

3つの生協を、食の安全順に並べると

おうちコープ < パルシステム <<< 生活クラブ となります。

 

パルシステムは安全には気を使っていますが、独自基準で厳しい検査をしている生活クラブには劣ってしまうんですね。

わが家の冷蔵庫に、安全性ピカイチの生活クラブは必要不可欠!

特に調味料類は、生活クラブのお世話になっています。

そして、お財布に優しく、もちろん安全安心なおうちコープ。

足りない食材を買い出しに行くスーパーは、おうちコープの商品が置いてあるミオクチーナというところです。

おうちコープと生活クラブ、この2つの生協に宅配してもらえれば、パルシステムは辞めても問題ないと思い脱退しました。

おうちコープについて、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

https://doconico.com/raku-eco-life/outi-coop-merit-demerit/

今ならWebからおうちコープ申込みで3000ポイントゲットできるので、チャンスですね。

パルシステムは子どもが1才を過ぎたら、手数料がかかる

パルシステムは、子どもが1才過ぎたら手数料がかかるというメッセージ付きの画像です。

わたしの住んでいる静岡県は、パスシステム手数料が1回の注文で220円かかります。

一カ月で手数料880円!!

ちょっと高い…

 

パルシステムはぬくもりベイビィーという割引制度があり、母子手帳交付から子どもの1才前日までは手数料無料でお得。

ですが、1年てあっという間です。

長男が生まれてから始めましたが、今では幼児…

この点、おうちコープのママ割は、3才まで無料なので断然お得です。

https://doconico.com/raku-eco-life/outi-coop-mama-wari/

パルシステムは、利用料金によって手数料が半額、無料になります。

利用金額も手数料も、お住まいの地域によって異なるので、こちらから確認してみましょう。

→おうちコープのウェブサイトで手数料を確認

配送される曜日を選べない

配送される曜日を選べないというメッセージつきの画像です。

どの生協も、配送ルートに組み込まれるのでお届けの曜日を選べません。

わたしの場合、おうちコープ、生活クラブと連日の宅配で、パルシステムが届くのが、食材が必要ない曜日でした。

できれば届いた食材は新鮮なうちに使いたいので、配送日が離れた曜日の方が助かりますよね。

パルシステムでは、東京都内限定でタベソダという配送料無料の指定便があるので、できれば他の地域にも展開してもらいたいのが正直なところです。

パルシステムを脱退する方法

別れのメッセージカードの画像です。

パルシステムの脱退は、パルウェブサイトの説明にあるように電話と書類送付でできます。

インターネット登録をしている方は、ネットの問い合わせフォームからでもできるので簡単です。

→リンクを貼っておきますね。

パルシステムの問い合わせフォーム(ログインが必要です)

わたしは、電話で脱退しました。

「引き止められるのではないか」「営業されたらめんどくさい」と心配していましたが、思っていた以上にさっぱりしていたので拍子抜けなくらいでした。

食材宅配会社は自分基準で選ぼう

食事の材料の画像です。

食材宅配会社の選び方は、人ぞれぞれです。

中には、こだわっていくつも宅配を利用している人がいますが、注文を把握するのって案外大変です。

品質や配送日、お気に入りの商品などを比べてみて、自分に合った生協や業者を選んで使うのが一番!

脱退するのも気まずくないのが、ほっとしますね。

ムリなく、ラクして食材宅配を始めてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
まきもあ
スタバが大好きなアラフォー3兄弟ママです! Webデザイナーを目指してSHElikesに入会しました。 シーライクスのリアルを紹介していきます! 好きな場所で働けるような仕組みを開拓中。 資産運用情報や、楽ちんで美味しいママの一人おうちランチも。