薬膳スープ環(めぐる)の口コミ評判を紹介していきます!
薬膳スープって気になるけど環(めぐる)って実際どんなんだろう?
味はおいしいのかな~
薬膳って気になる存在ですが、実際の食生活や暮らしの中に取り入れる一歩が踏み出せない…
私もそう思っていました!
ですが、薬膳スープ環(めぐる)なら、とっても簡単かつ手軽に、薬膳を取り入れることができたんです^^
公式サイトで簡単に薬膳診断ができて私にピッタリの薬膳スープが届くので、食べたときにはからだも喜ぶ感じがしましたよ。
薬膳スープ環の口コミや、実際に私が飲んだ感想レポートを紹介しますね♪
Contents
薬膳スープ環(めぐる)の口コミ評判!
薬膳スープ環(めぐる)の口コミ評判を調べてみました!
インスタではすでに話題になっていて、からだのことに気を使っている方を中心に口コミが話題になっていました!
病気になってから薬に頼るより、一日一日、からだや気持ちに意識した生活を送っていたいですよね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
中には、薬膳についてかなり勉強されている方も、薬膳スープ環(めぐる)を飲んでいるという投稿がありました!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
自分のちょうどいいを見つけて、私らしい暮らしをしていきたいですよね。
続いては、実際に薬膳スープ環(めぐる)を試してみたので、感想をレビューしていきたいと思います。
薬膳スープ環(めぐる)を実際に私が飲んだ感想レポート

早速、私も薬膳スープ環(めぐる)を実際に飲んでみました^^
私は通常定期セット6食を購入。
30%も割引なのでラッキー^^
公式サイトの薬膳診断も楽しかったです。
何気に、診断だけやってみるのもアリかもしれませんw
そして…

実際に、届いたのはこの6種類!
- ハト麦ミネストローネ
- 酸辣湯スープ
- 肌を元気にイカつみれスープ
- 4種豆のトマトスープ
- ラムとウコンのスパイスカレースープ
- 夜市薬膳スープ
どれから飲もうか迷っちゃいます…

まずは、「4種豆のトマトスープ」を試してみました^^


賞味期限はお届けから、約三か月。
レトルトなのに賞味期限がそんなに長くないのは、余分なものが入っていないからかなと感じました。
作り方は、レンジか湯せんなのでとっても簡単♪

待っている時間もワクワク^^
開けてみると…
すごくおいしそう!

薬膳と聞くと、においが強そうでちょっと食べにくいかな…と心配でした。
でも、薬膳スープ環(めぐる)はこの一口食べてみると、トマトの凝縮されたうまみの衝撃!
コクが舌に広がり、染みこんできます。
さらに程よい酸味がいい感じで、スプーンが止まらないw
具もゴロゴロ入っていて、食べ応え十分。
お豆はもちろん、野菜やひき肉も入っていて、かなりボリュームもありました。
香りもよくて、食べ終わるとおなかがほっこりあったまる感じがしました♪
ほかのスープも食べてみたら感想を追記していきますね^^
薬膳スープ環(めぐる)の種類は?

薬膳スープ環(めぐる)の種類は全部で10種類あります!
- 肌を元気にイカつみれスープ
- 4種豆のトマトスープ
- ココナッツミルクスープトムヤム風
- ラムとウコンのスパイスカレースープ
- 夜市薬膳スープ
- ハト麦ミネストローネ
- なすとキノコの麻婆スープ
- 鶏の和薬膳スープ
- スンドゥプチゲスープ
- 酸辣湯スープ
どれもおいしそうですね^^
薬膳診断するとこの中から6個、自分にピッタリのスープを選んでくれます^^
私のカラダがよろこぶスープ、見つけちゃいましょう♪
薬膳スープ環(めぐる)の特徴!メリットとデメリットは?
続いて、薬膳スープ環(めぐる)の特徴を紹介していきます!
どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
調べてみて感じた薬膳スープ環(めぐる)のメリットから紹介していきます。
薬膳スープ環(めぐる)の特徴!メリットは?
まず、薬膳スープ環(めぐる)の特徴として、メリットを挙げていきます。
- 簡単に調理できる
- 漢方の専門家と薬膳の料理家のコラポ
- 手作りが感じられる具材
- 薬膳診断チャート
詳しく紹介していきますね。
薬膳スープ環(めぐる)の特徴!メリット①簡単に調理できる
薬膳スープ環(めぐる)の特徴で一番のメリットは簡単に調理できること!
いくら、体に良くておいしいスープでも、準備に手間がかかると、ちょっと距離を置きたくなりますよね…
準備ができても片付けがあるのも面倒だし。
ですが、薬膳スープ環(めぐる)は、とにかく簡単。
レンジで約2分もしくは湯せんで5分なので、ボーっとしているだけで準備完了w
本当にありがたいです^^
薬膳スープ環(めぐる)の特徴!メリット②漢方の専門家と薬膳の料理家のコラポ
続いての、薬膳スープ環(めぐる)の特徴は、漢方の専門家と薬膳の料理家がコラポしていること!
漢方専門家の小金井先生と、薬膳の料理研究家の酒井シェフが監修しているレシピなんです。
2人のプロの手にかかっているのであれば美味しくないわけないし(実際においしかった!)食材の力が引き出されたスープに違いないですよね。
薬膳スープ環(めぐる)の特徴!メリット③手作りが感じられる具材
薬膳スープ環(めぐる)を実際に食べてみて、いいなぁと思ったところの一つに、具材がゴロゴロしていて、手作り感があること!
ペーストだけでべちょっとした、機械製のレトルト製品とは違い、薬膳スープ環(めぐる)は手作りのスープ。
素材の形が残っているので、一つ一つの具を噛む感覚からも本来の素材を感じることができました^^
薬膳スープ環(めぐる)の特徴!メリット④薬膳診断チャート
薬膳スープ環(めぐる)の特徴でメリットの4つ目は、薬膳診断チャートです。
簡単なチャートで、自分の体質や足りていないところを補うスープを選んでくれるので、私だけのスープセットという感じがして、うれしいですね^^
診断結果はスープだけではなく、実際にレポートのような感じで読むことができるので、自分がどんな体質なのかきちんと知ることができて、興味深いなと思いました!
薬膳スープ環(めぐる)の特徴!デメリットは?
逆に、薬膳スープ環(めぐる)の特徴でデメリットについて紹介します。
一概にデメリットといえるかわかりませんが…
薬膳スープ環(めぐる)は注文してから、お届けまで少し時間がかかると感じました。
その理由について、公式サイトにはこんな紹介がありました!
オーダーをいただいてからレシピを配合して調理しますので最短6日~最長20日間程度お届けまでにお時間をいただいています。
(公式サイト
)
じっくり丁寧に作っているから、時間が必要なんですね。
薬膳スープ環(めぐる)の販売店舗は楽天?最安値はいくら?

薬膳スープ環(めぐる)の販売店舗について調べてみました!
すると、実際に薬膳スープ環(めぐる)の販売をしているのは、公式サイトしか見当たりませんでした。
楽天などのネットショップは無さそうでしたね。
薬膳スープ環(めぐる)の最安値についても調べていましたが、調べたところ公式サイトでセット販売している値段が一番安かったですね。
セット販売の種類が複数ありましたので、表にまとめます。
通常定期プラン6食セット | 5,400円→3,780円(税込) |
通常定期プラン12食セット | 10,800円→7,560円(税込) |
3か月継続定期プラン6食セット | 5,170円→3,619円(税込) |
3か月継続定期プラン12食セット | 10,000円→7,000円(税込) |
6か月継続定期プラン6食セット | 5,000円→3,500円(税込) |
6か月継続定期プラン12食セット | 9,670円→6,769円(税込) |
12か月継続定期プラン6食セット | 4,840円→3,619円(税込) |
12月継続定期プラン12食セット | 9,420円→6,594円(税込) |
私が実際に購入したのは、上記表のうち一番上の通常定期プラン6食セット。
スープ1つあたりが一番安くなるのは、12か月継続定期プランの12食セットですが…
通常定期プランなら、購入回数の縛りはなしなのはポイント高い^^
初回限定で送料無料、さらに割引価格だし、ちょっと試してみたいなという私の気持ちにピッタリでした!
薬膳スープ環(めぐる)の解約方法!
続いて、薬膳スープ環(めぐる)の解約方法について調べてみたところ、マイページの定期プラン解約ボタンからできます。
電話で解約するのはちょっと気が引けますし…
解約は簡単で、通常定期プランは初回お届け後から解約ができるのは、ありがたいです。
解約ができる時期は、
- 通常定期プランは初回お届け後
- 3ヶ月継続プランは3回目のお届け後
- 6ヶ月継続プランは6回目のお届け後
- 12ヶ月継続プランは12回目のお届け後
と、プランによって異なっていますので、実際の日付はとりあえずマイページを確認すると安心ですね^^
薬膳スープ環(めぐる)の口コミ評判!実際に私が飲んだ感想レポート【まとめ】
以上、薬膳スープ環(めぐる)の口コミ評判や、実際に私が飲んだ感想レポート、種類や販売店舗などについてまとめてきました。
薬膳スープ環(めぐる)のおかげで、日々の生活の中に、簡単に、私らしく薬膳を取り入れることができました!
なんだか気持ちにもゆとりが生まれた感じがするし。
ランチタイムが今まで以上に楽しみになりましたよ~