この記事では、生協おうちコープを3年間使ってみての感想や口コミを紹介しています。
この記事では、おうちコープに関するママたちの疑問にお答えします。
おうちコープは、忙しいママたちの味方になってくれる食材宅配サービス。
わが家もおうちコープを3年ほど利用しています!
今回は、おうちコープを実際使ってみてのメリット、デメリットや口コミ、お得なキャンペーン情報をご紹介します。
わが家が、おうちコープと併用している生協生活クラブについての記事はコチラ!
(おうちコープの前はパルシステムを使っていました…笑)
パルシステムの紹介はコチラ!
本記事が、おうちコープが気になっているひとの参考になれば嬉しいです。
この記事を読むと、こんなことが分かります
- おうちコープのメリットデメリット
- おうちコープの口コミ
- おうちコープのキャンペーン
Contents
おうちコープの特徴
おうちコープとは、ユーコープという団体が運営する消費生活協同組合で、約180万人が組合員になっています。
同じような生協にコープデリという団体がありますが、こちらは対象地区が異なります。
おうちコープは、神奈川、静岡、山梨で使えます。
コープデリは、東京、千葉 、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟が対象地域です。
おうちコープと実店舗ミオクチーナ
おうちコープには、実店舗のミオクチーナというスーパーがあります。
コープの商品を取扱っているので、宅配の注文をし忘れた時、買い物ができて便利です。
店舗があるのも、おうちコープの対象地区と同じ、神奈川、山梨、静岡の3県です。
おうちコープと共通のポイントを貯められるので、買い物するほどどんどん貯まります。
おうちコープのメリット、デメリット
ここからは、メリットやデメリットを紹介していきます。
おうちコープのメリット
宅配サービスが便利!置き配にも対応
食品の宅配サービスって本当に便利。
特に小さい子どもがいたり働いたりしていると、スーパーへ買い物に行く時間も惜しいくらいです。
コープの配送サービスがあれば、注文した食材を毎週届けてくれ、自分で買い物に行く手間が省けます。
わたし自身、今までは、添加物の少ないコープのオリジナルの商品が欲しくて、少し遠くのコープのスーパー(ミオクチーナ)まで行っていました。
でも、その労力と時間がもったいないですよね。
運転時間や手間を考えると、宅配してもらって本当に便利だと思います。
留守の時も置き配してくれるので、「家に居なきゃ」と身構える必要ありません。
eフレンズからネット注文できて、限定品も買える
おうちコープには、ネット注文できるeフレンズというサイトがあります。
このeフレンズが便利で、わたしは毎週こちらから注文しています。
注文用紙からの注文ってちょっと見にくかったり、配達日までに用紙に記入し次週の注文をしなければいけません。
eフレンズの画面は操作しやすいですし、配達日を過ぎた2日後の朝10時まで注文を受け付けてもらえます。
ついつい注文を忘れてしまいがちですが、配送員さんが来てくれたら、次週の注文しよう!と思い、スマホでポチポチ注文するようにしています。
eフレンズ限定で、曜日限定セールもやっており、スーパーの安売り感覚でチェックできてお得に買い物できるんです。
食材宅配の中では安価
有名な宅配食材で言うと、パルシステムやらでぃっしゅぼーやがなど様々ありますが、ちょっとお高いのが正直なところ。
それに比べて、おうちコープはスーパーと同等という良心的なお値段設定でお財布に優しいです。
わが家では食べ盛りの3人の子どもたちがいるので、質も大事ですが、量も大事!
激安のスーパーの食材は、どんなところから来た食材なのか少し不安な気持ちになりませんか?
なので、安心安全なおうちコープをメインに使っています。
一部、こだわりたい商品だけは生活クラブで購入しています。
わが家がパルシステムを使わない理由はこちら。
カタログやビニル袋のゴミが出ないように、引き取ってもらえる
届けてもらいたいカタログが選べて、カタログの引き取りもお願いできるので、ゴミが少ない!。
子どもが居ると、ただでさえモノが多くなりがちで、家の中には必要なものだけしか入れたくないのが正直なところ。
でも、カタログをごみとして捨てるのも、気が引ける…
おうちコープなら、カタログはもちろん、カタログが包まれていたビニールすらも持って行ってもらえるので、手元に残るのは明細のみ。
牛乳パックなども回収してくれるので助かります!
おうちコープのデメリット
時々保険の営業がある
おうちコープは共済も取り扱っており、配送員から「共済どうですか?」と聞かれることがあります。
先日も、「子どもの保険どうですか?」と聞かれました。
正直即行で「いらない!!」と思いました(笑)
ですが、そのころは「長男の自転車の自賠責保険に入らなきゃなぁ」と思いつつも加入し忘れていた時期でした。
なので、その夜コープ共済と各保険会社の自転車自賠責保険を超比較検討(笑)
結局、コープ共済は断り、別の保険に入ることになりましたが、配送員さんのおかげで今まで先延ばしにしていた保険の契約ができました。
配送員さんには「やめておきます」と笑顔で返答したら、それ以上の勧誘は無かったです。
登録の時の説明を聞くのが面倒
おうちコープの組合員になる時に、15分ほど書類を記載したり捺印したりする必要があります。
3年ほど前なので記憶がおぼろげですが、自宅に営業さんが来てくれて書類を記入したのを覚えています。
もし、対応する際は、通帳とハンコ、身分証明書などを手元に用意しておきましょう。
わたしは玄関で対応したのですが、通帳などを何度も取りに家に戻ったりして大変だったので、予め用意しておくことをおすすめします。
今なら、WEBから登録できるので、対面でのやり取りを大幅カットできますよ
→Web利用申込、今だけ3000PTもらえます
おうちコープの口コミを紹介
おうちコープについての、SNS上の口コミを紹介します。
良い口コミ
このほかにもおうちコープの口コミは、高評価のものが多いです。
- 商品がおいしい
- 宅配してもらえてラク
やはり、商品がおいしいのは嬉しいですね。
一方で悪い印象の口コミも中には存在します。
悪い口コミ
宅配サービスだと、歩き回らなくて良いし、ちょっと運動不足になってしまうことも…汗
宅配で留守の時は、置き配にも対応してくれるおうちコープ。
嬉しいサービスですが、コンテナの数にも限りがあります。
特に今は新型コロナウイルスの心配があるため、利用者としては受け取りの時の対面も気になってしまいますよね。
おうちコープのコロナウイルス感染予防
おうちコープでは、配送員さんのマスク着用や健康チェックが義務付けられています。
組合員(お客さん)に安心してもらえるための誠意が伝わりますね。
Twitterにはこんなつぶやきもありました。
おうちコープに興味が出てきたら、申込みしてみよう!
キャンペーンがお得!
おうちコープのすごいところは、キャンペーンがいろいろあって、どれもめちゃめちゃお得なんです!
なかには、加入しなくても商品がもらえるキャンペーンも…
どんなキャンペーンがあるか紹介していきたいと思います。
キャンペーンによって、もらえるプレゼントが異なるので、自分にぴったりのものを見つけてくださいね。
まずは資料請求!プレゼントがもらえます
まだおうちコープをするかどうか分からないな…という人には、資料請求がおすすめ。
資料請求するだけでもらえるプレゼントがあります。
プレゼント(2020年4月現在)は、こちらから1点選べます。
- 国内産ホットケーキ
- キャロットジュース
- 野菜たっぷりドレッシング
- フルーツゼリー
プレゼントとカタログは配送員さんが、自宅まで持ってきてくれます。
まずカタログやサービス内容を知りたいという人には、このキャンペーンが参考になりますよ。
資料請求のあと、断ることも可能です。
その時はやんわりでもキッパリ、伝わるように言うと、何度も勧誘されることがありません。
おうちでおためし6品無料キャンペーン
「おうちでおためし6品無料キャンペーン」では、オリジナルでこだわりのユーコープセレクションを6品をお届け。
それもなんと、無料!!
6品の内容は、こちら
- 味菜卵で作ったゴールデンマヨネーズ
- 生乳100%のプレーンヨーグルト
- 味菜卵で作ったこだわりプリン
- 北海道3.7根釧牛乳
- 味菜卵
- 熟成あらびきポークウインナー
どれもおいしく、こだわりが伝わる高品質な商品です。
ちなみにそれぞれのお値段はコチラ。
- 味菜卵で作ったゴールデンマヨネーズ→
- 生乳100%のプレーンヨーグルト→
- 味菜卵で作ったこだわりプリン→
- 北海道3.7根釧牛乳→
- 味菜卵→
- 熟成あらびきポークウインナー→
これが無料でもらえるなんて、お得すぎます。
この6品無料キャンペーンが気になったらコチラで詳細をチェック
時短と品質おためしセット
おうちコープのイチオシの食材が詰まっているのがこのセット!
5品2000円相当の商品を1000円でお試しできるんです。
- 海鮮3種の八宝菜キット
- 骨取りさばの味噌煮
- 豚ロースしゃぶしゃぶ用
- 味菜卵
- 北海道産大豆で作ったなめらか豆腐
ちょっと割高なキットや冷凍レトルトも入っていてこの値段!
わたしも、このさばの味噌煮は大ファンです。
おうちコープに入ったらぜひ食べてみてもらいたい一品です。
同時期に2つのキャンペーンに申し込むことはできません。
WEB利用申込で3,000円分のポイントプレゼント!
おうちコープを始めるときは、スタッフが訪問し組合員情報などの登録作業が必要でした。
しかしWEB利用申し込みをすると、組合員情報や引き落とし口座などを、訪問なしでインターネット登録できるんです。
自分の空いている時間いつでもできるから、スタッフ訪問の予定を組む必要がありません。
その上、3000円分のポイントももらえるのは今だけのチャンスなんです。
3000円分のポイントは、2020年5月31日まで!
通常は、500円分のポイントプレゼントになります。
→WEB利用申し込みが気になったら、
コチラから詳細をチェック
eフレンズ(インターネット)で注文する
さぁおうちコープでラクラク宅配サービス始めてみませんか?
おうちコープのメリットデメリットや口コミなどから良いところ、微妙なところをまとめてみます。
- 宅配サービスが便利
- サクッとネット注文ができる
- 値段が安め
- 古いカタログを引き取ってくれる
- 味がオイシイ
- コロナ対応で、配送員がマスク装着している
- 共済の営業がある→はっきり断ればしつこくない
- コンテナに数に限りがある
おうちコープは、忙しいママたちの味方です!
ぜひ上手に活用して、一緒に時間も家計も節約していきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。